播種 ささげ 紫莢 の種まき サカタのタネのネット通販で購入した、ささげ紫莢の種をまきました。 ささげ紫莢の業者を見ると、地元沖縄の業者、しかも生産地はタイとなっており、縁があるようです。 種の説明書 ささげ紫莢の種 幅約40cmほどの畝をつくり、約35センチ間隔で、深... 2022.04.17 播種
計画 二十日ネギの再生計画 2ヶ月ほど前に、近くのJAで二十日ネギの球根を買って畑に植えたのですが、2~3本収穫した後は、放置してしまった二十日ネギがあり、茎が緑色で食べ頃のものもあれば、黄色く変色して枯れてしまったくきもあります。 枯れた茎が目立つネギ そこで、半が... 2022.04.16 計画
生育記録 枝豆の芽が出る 先日、4月10日に種を植えた枝豆の芽が出たのが確認できました。種を撒いてから5日目です。 4月15日の時点で、芽が出た枝豆は17個。種は31ヶ所に撒いたので、発芽率は 55%。あと数日以内に残りの種も目が出てくるのが確認できると思います。 2022.04.16 生育記録
播種 ササゲ 華厳の滝 種まき 第二Long畝に、サカタのタネから購入した ササゲ・華厳の滝 の種をまく畝の中央部に、35cm 間隔で3粒づつの種を11穴(深さ約5cm)に入れ、園芸用の土をかぶせ、コップいっぱいの水をかけた。 最後の1穴のみ4粒。 ササゲ 華厳の滝 2022.04.13 播種
播種 二十日ネギを植える まずは、先日少し耕したヶ所で畝を作ることにした。クチャ土に、鶏糞、肥料を混ぜ、クチャの塊をスコップで砕き、2~3cm以下になるように努めた。 その上に、「花と野菜の土」をトッピング。 そこに、二十日ネギを10cm間隔で配置した。 初めての畝... 2021.01.19 播種
買い物 沖縄で楽しむ家庭菜園 はいさい 本屋に行くと、沖縄書コーナーに「沖縄で楽しむ家庭菜園」喜久山守良著という、今の私にピッタリの本があったので購入しました。 野菜づくりの本はたくさんありますが、沖縄の気候、独特の野菜については記載されていないのがほとんどなので、バイ... 2021.01.17 買い物
耕起 鍬で耕す 先日、メイクマンで購入した鍬を用いて、とりあえず、用地の一部を耕してみました。 思ってた以上に、砂利が含まれており、鍬を3~4回入れるたびに1度くらいの割合で砂利に当たります。 また、ゲンコツ大ほどの大きさの石もしばしば見られます。 住宅用... 2021.01.15 耕起
買い物 土を耕すために鍬を買う 草刈りも終わり、落ち着いてきたので、家に近い側の土地を1mx5m程のサイズで畑として利用できるように、耕してみることにしたいと思います。 家にはスコップはあるのですが、鍬がなかったので、メイクマンまで行ってきました。 少し小さいかとも思いま... 2021.01.13 買い物