播種

早生枝豆の種を直接路地に蒔く

新しく作り直した畝に、早生枝豆の種を蒔きました。ダイソーで一袋50円で買った種ですが、二袋で、30粒の種しかありませんでした。 1つの穴に3粒づつ入れて、培養土で盛り付けました。種の数は30粒だったので、10穴になります。毎年、早生枝豆を育...
発芽

二十日大根の発芽確認

3月13日にポットに種を蒔いた赤丸はつか大根の発芽を確認しました。種を蒔いて2日目ですが、はやいですねぇ~
発芽

オクラの発芽確認

3月11日にポットに種を蒔いたオクラの発芽を確認しました。種を蒔いて4日目での発芽確認となります。
発芽

エンドウの発芽確認

3月11日にポットに種を蒔いたエンドウの発芽を確認しました。4日目での発芽確認となります。
発芽

インゲンの発芽確認

3月11日にポットに種を蒔いたインゲンの発芽を確認しました。4日めでの発芽確認となります。
発芽

青じその発芽確認

1月19日に、正方形の鉢に種を蒔いた青じその発芽を確認しました。と、言っても、発芽したのはだいぶう前だと思います。気が付きませんでした。 青じその大きさから見て、最初に発芽して大きくなった個体の発芽は2週間以上は経っていると思います。はじめ...
播種

一本ネギの種を蒔く

一本ネギという名称の長ネギの種をポットに蒔きました。 家の菜園の土では長ネギは無理だと思ったのですが、ペットボトルを利用して長ネギを栽培してみようと思います。
挿し木

月桃の挿木に挑戦!

斑入りの月桃を見つけてきたが、これの種ができるのを待つには、時間がかかるし、株をとってくるのも盗みをしているようでだめ。 それだったら、茎を一本いただいて、挿木をしてみてはどうだろうか? 月桃も挿木で増やすことができるのだろうか? と、思い...
発芽

エンサイの発芽確認

3月11日に種を蒔いたエンサイの発芽を確認しました。種を蒔いて三日目での発芽確認です。早いですねぇ~ 時折雨が降る日、カタツムリに新芽が食べられちゃわないように、軒下の雨水が来ないところに移動しました。
未分類

青しその種を蒔く

100円ショップで購入した、青シソの種をポットに数粒~10粒ほど蒔きました。